
長谷久商店
伝統工芸品や美術品、金物が所せましと並ぶ長谷久商店。現在の店舗は大正2年に建築された。百年に渡って古町五番町の歴史を見てきたことになる。村上市の「村上堆朱」や燕市の「鎚起銅器」、岩手県の「南部鉄器」、富山県の「高岡銅器」と多種多様な品揃えだ。
営業担当の中野知明さんは、若い人にこそ伝統工芸に触れてほしいと語る。「飾っておくのではなく、ぜひ日用品として使ってもらいたいです」。村上堆朱の職人から話を聞き、作り手の想いを伝えることがお店の役割だと中野さんは考えるようになった。「安くない商品ですが、間違った使い方をしなければ10年も20年も使えて、新品同様に輝くのが村上堆朱の魅力です」。
数百円で買えるお箸や食器がたくさんある世の中で、伝統工芸は「物を大事にすること」の本当の意味を教えてくれる。「丈夫に作られているので、ちょっとやそっとじゃ壊れません。大事に使えば、愛着も湧いて値段以上に楽しめる。使い捨ての道具にはない魅力です」。長谷久商店では、オリジナル柄の夫婦箸も作ることができ、引き出物によく選ばれるそうだ。産地とタッグを組み、村上堆朱のオリジナル商品も企画しているので、ぜひチェックを。
営業時間 | 9:30~17:30 |
---|---|
定休日 | 毎週水曜日 |
電話番号 | 025-229-0681 |
FAX番号 | 025-229-0683 |
住所 | 〒951-8063 新潟市中央区古町通5-617 |